fc2ブログ

雨に煙る足尾銅山跡

2023年05月31日 - スナップ

20230529-L1030905.jpg

20230529-L1030877.jpg

20230529-L1030891.jpg

20230529-L1030847.jpg

20230529-L1030725.jpg

20230529-L1030734.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



所用で東京へ行った後に、列車を乗り継ぎ、栃木県の足尾まで足を伸ばしてきました。
足尾と言えば、足尾鉱山。
日本初の公害事件「足尾鉱毒事件」が小学校の教科書に載っていましたね。
北海道でいろんな炭鉱跡を訪ねるうち、鉱山の跡形が残っているうちに足尾を訪ねてみたいと思っていたところ
今回その機会を得ました。

当日は雨降り。
傘を差しながら相応の距離を歩き回るのはなかなかに骨が折れましたが、
写真的には良い条件で、貴重な産業遺産を撮ることが叶いました。
(と言っても施設内には入れません)

渡良瀬川の渓谷に添う大煙突や精錬施設たち。
坑木や燃料のために伐採されたり、精錬時に発生する煙で周辺の山はハゲ山になったそうです。
閉山後に植林が続けられたようですが、一部異様な様相です。
その中で静かに眠る鉱山施設の風景は、幻想的で神秘的に見えました。



栃木県/日光市
Leica Q








カテゴリー

リンク

アーカイブ

このサイトについて


飯塚達央
写真の町、北海道東川町在住の写真屋、飯塚達央。1968年大阪出身の52才、脱サラし北海道移住26年目になります。
北海道・東川町で写真スタジオ「フォトシーズン」をやってる写真屋です。日々、ファミリーフォトを撮っています。2019年より東川町議会議員。
http://www.photoseason.net

空いた時間に好きな写真を撮っては、ブログにアップしています。どうぞおつきあいください。

コメントもトラックバック欄も閉じていますが、メールで感想などお寄せいただけると幸いです。

photoseason@gmail.com

全ての写真と文章は飯塚達央の著作物です。一切のコピーを禁止します。コピーは違法行為にあたりますので、ご注意ください。どんな目的にせよ、私は自分の著作物の無断使用を望んでいません。


メインサイトもご覧ください。
http://tatsuoiizuka.com

フォトシーズンのHP
http://photoseason.net

鉄道写真のHP Railside Hokkaido
http://kiha40.com