



(c)Tatsuo Iizuka
昨日大雪山系に紅葉を見に行ってきました。
ロープウェイで中腹まで行って、
姿見の池からちょっとだけ旭岳に登り(強風で早々に退散)
当麻乗越から沼の平を眺め
チングルマの裾合平を行き
野趣あふれる中岳温泉に浸かり
ロープウェイで下山。
9時間くらいを山で過ごし、うち8時間ほど歩いてたことに。
気持ちは前へ前へ。だけど足がついてこず、よたよたふらふら・・・。
と言っても、大した登りがある訳でも無く、トレッキング程度のルートを行っただけなんで
物笑いの種になりそうな自白です。
それでも息を切らし登ることで、身体の中にある毒素を吐き、そして山のフレッシュエアーを吸収する。
その入れ替えがとても心地良いのです。
さらに歩を進めていくうちに、ごちゃごちゃとした思考が整理できたり、はたまたふと無になれたりもする。
まして大雪山系の雄大な景色を見ながらですからね、気持ち良くなってきましたよ。
北海道/東川町
SONY RX100
前の記事:平原を往く
次の記事:江口敬写真展「風姿」開催中
Breeze from HokkaidoHOME