
岩城島

大三島

大三島

大島
(c)Tatsuo Iizuka
しまなみでは天候に恵まれた。
2枚目の写真にあるように、行程中の5日をスクーターをレンタルして廻った。
雨に打たれなかったのは、ラッキーだったけど、こちらではそう珍しいことではないのかも知れない。
それでも朝夕、スクーターにまたがってると、風がつめたく身体が凍えてしまった。
瀬戸内の冬をちょっとなめてたと何度も後悔した。
島のてっぺんに展望台があるのを知ると、夕暮れにくねくねと続く山道を延々と登った。
非力なエンジンがビービーとうなるだけで20km/hも出やしない。
そもそもまっすぐな道でも50km/hも出すのが精一杯。
もっと大きなバイクにしたらよかったと何度も後悔した。
強い風が容赦なく吹く展望台に立つと眼下に広がる瀬戸内の島々。
ブルーやオレンジに穏やかな海面が染まり、それは見事な光景だった。
高所恐怖症も忘れ、シャッターを切りまくった。
普段、夕焼けに写真を撮ることはまずないのに、このときばかりは違っていた。
いつまでも眺め続けたい風景だったが、そうのんびりとはしていられない。
日が暮れて薄暗くなった山道を凍えそうになりながら、下りるときの心細さよ。
「しまなみ海道」は広島の尾道から、愛媛の今治まで島々をまたいでいくつかの橋を渡る。
それだけでは味気ないので、フェリーや小さい渡船にスクーターを乗せて離島にも渡ってみたりした。
短い箇所で乗船時間は3分。160円くらいのところも。
船員さんと、よっこいしょっとスクーターを持ち上げて小さな舟に乗せたこともあった。
このときばかりは小さいスクーターで良かったと思った。
LEICA M8 G Biogon28mm / SWH15mm
前の記事:旅の始まりは尾道から
次の記事:しまなみの旅1
Breeze from HokkaidoHOME