fc2ブログ

ご褒美のサンピラー

2023年01月30日 - 自然風景

20230130-TATS7772.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


今シーズン一番の冷え込みとあって、サンピラー狙いで日の出前から出動。
久しぶりによく出るスポットに着いたら、なんと数十台の車列にカメラマンもずらりと。
数年前はこんなことなかったのにと、引いてしまう。しかも平日の朝なのに。
特徴的なことに、カマラマンの年齢層が明らかに若いことに気がついた。
以前は風景写真といえばおじさんの領域と相場は決まっていたのに、
20代〜30代前半のヤングな面々が、顔見知り同士賑やかにやってるんですよ。
これは間違いなくインスタなどのSNSの影響ですな。

やがて日が昇っても、あいにくながらサンピラーは出現せず。
マイナス25℃くらいで無風だったけど、どうやら湿度が足らなかったみたい。

帰り道、別のスポットに通りがかると、こちらもずらりと車列とカメラの放列。
おしゃべりに興じてるところを見ると、ここもサンピラーは出ていない模様でした。

しかし、そこを通り過ぎた後にサンピラーに出くわすことができました。
控えめで、数分後にはスッと消えてしまいましたが
この幻想的な光景を写真に収められてよかった。
厳冬期のご褒美をいただいたような気になれました。

それにしても撮り鉄のお立ち台のような有名スポットに近付くのはもうやめよっと。
インスタで見た写真をなぞらえるのは面白くないし
何より静かに撮りたいものです。




北海道/美瑛町
FUJI X-H1 50-140mmf2.8R









マイナス19℃の朝

2023年01月08日 - スナップ

20230108-TATS7597.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



マイナス19℃に冷え込んだ朝。町内巡回してきました。
今シーズンは雪は多いけど冷えなかったですよね。
期待してたダイヤモンドダストは日の出直後が雲が多くてチラッと見えただけでしたが
朝霧も出てフォトジェニックな朝でした。


北海道/東川町
FUJI X-H1 XF40-150mmf2.8




初めての海

2023年01月05日 - スナップ

20230104-L1030433.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



明けましておめでとうございます。
ボチボチと進めていきますので、本年もよろしくお願いします。

18歳と16歳の娘がまだ海を見たことがない。という事実を知って正月休みに留萌に連れていきました。
自分は数え切れないくらい海沿いを走ったり、海に写真を撮りに行ってるのに
子どもを幼い頃に連れて行ってやったこともなかったのかと、反省の念と罪滅ぼしのつもりで。
寒いからと気乗りのしない娘たちを、海鮮丼で釣って。

強い海風と、横殴りの雪が時折吹き付ける酷い条件でしたが、
それなりに彼女たちも喜んでたようで、胸の支えが少しほぐれた気がしました。


北海道/増毛町
Leica Q




カテゴリー

リンク

アーカイブ

このサイトについて


飯塚達央
写真の町、北海道東川町在住の写真屋、飯塚達央。1968年大阪出身の52才、脱サラし北海道移住26年目になります。
北海道・東川町で写真スタジオ「フォトシーズン」をやってる写真屋です。日々、ファミリーフォトを撮っています。2019年より東川町議会議員。
http://www.photoseason.net

空いた時間に好きな写真を撮っては、ブログにアップしています。どうぞおつきあいください。

コメントもトラックバック欄も閉じていますが、メールで感想などお寄せいただけると幸いです。

photoseason@gmail.com

全ての写真と文章は飯塚達央の著作物です。一切のコピーを禁止します。コピーは違法行為にあたりますので、ご注意ください。どんな目的にせよ、私は自分の著作物の無断使用を望んでいません。


メインサイトもご覧ください。
http://tatsuoiizuka.com

フォトシーズンのHP
http://photoseason.net

鉄道写真のHP Railside Hokkaido
http://kiha40.com