fc2ブログ

ピンクに染まる

2022年04月30日 - スナップ

20220429-P1012271.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


昨日、北海道東川町にも桜前線が到着しました。
この地ではソメイヨシノはなく、こぶりでピンク色したエゾヤマザクラです。
西日に染まって良い趣きでした。

例年より5日ほど早い開花になりました。
しかし、あさっての天気予報には雪マークが。



北海道/東川町
LUMIX GH6 45-200mmf4-5.6

当初GH6には12-60mmf2.8-4 フルサイズ換算で24-120mm これ一本あれば間に合うか、と思ってたんですが
白鳥撮るのに望遠が欲しくなり、この45-200mmを買いました。
スナップ派なので普段はめったに望遠レンズを使わないのに、
換算400mmまで伸びるこのレンズ、使い出したら良いですね。
小さくてめちゃ軽いし、手ぶれ補正がすごく効く。
望遠端にしてもそんなに甘くないし。
それで新品3万円代とは。
マイクロフォーサーズならでは、ですよ。




寸光

2022年04月29日 - スナップ

20220427-P1012131.jpg

20220427-P1012127.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



桜が咲こうという時季なののに、この頃はずっと強風続きで気温よりも寒く感じます。
穏やかな日が待ち遠しいです。

厚い雲の下からの日射し。
派手さはないけど、良い光でした。

こうしてみてもマイクロフォーサーズという小さなセンサーの弱さを感じさせませんね。
コンパクトなのにレンズの性能も良いのでしょうね。


北海道/東神楽町
LUMIX GH6 Vario-Ermarit 12-60mmf2.8-4 ASPH.







ショートムービー「三日月に舞う白鳥たち」

2022年04月28日 - ショートムービー

白鳥を撮った動画をyoutubeにアップしました。
神々しい風景の中を飛翔する白鳥たちの姿をごらんください。

新しく買ったGH6を携え、近くの池に5日ほど通いましたが
群れでやってくる姿に圧倒されまくりでした。






北海道/東神楽町
LUMIX GH6




漂う

2022年04月27日 - スナップ

20220406-P1011289.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



更新が滞りがちですが生きてますよ。
時節柄?間が空くとコロナに罹ったのではと心配されますが、今のところ大丈夫です。

3月に入ってから年度末の駆け込み需要もあって、本業のスタジオ撮影で多忙を極めてました。
新年度は入学写真に加え、この時期なのに何故か七五三写真でも賑わっていて。
コロナ不況下に、大変ありがたいことです。
5月に入ると落ち着きそうです。それも急速に。
商売やっていると浮き沈みはありますね。
あと、地方議員の仕事も新年度予算に補正予算と、年度の変わりはめまぐるしいです。

プライベートでも変化があって、この春は落ち着かなかった〜汗
身体もギシギシと。54歳になろうすると、ちっとも無理はきかないですね。

そんなわけで、仕事以外の写真はなかなか撮れていませんが、
GH6で動画はちょこちょこ撮ってます。
編集がおぼつかず、撮りっぱなし状態ですが
5月からは暇な時期が長く続くので、ゆっくり手がけようと思ってます。


北海道/東神楽町
LUMIX GH6 G VARIO 45-200mmf4-5.6 II





飛翔

2022年04月04日 - 自然風景

20220403-P1010775-2.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



GH6を手に入れて、春らしくなりつつある住まいの周辺を朝夕に撮ってます。
4K動画をメインにしつつ、スチルも少々。
GH6はハイブリッドカメラなので、その点切り替えがスムース。

ただEVF(ファインダー)の解像度が、動画モードでは驚くほど精細なのに
写真モードだとピントが合ってるのかちょっと怪しいくらい、解像度が落ちてしまう謎仕様。
消費電力の関係なのでしょうか。
写真メインの方はそもそもGH6を買わないでしょうが、唯一にして最大の不満点です。

動きものを連写で撮っても、ブラックアウトが感じないくらい追従性は良いです。
ここ数日、近所の白鳥をムービーとスチルで撮らせてもらってますよ。


北海道/東神楽町
LUMIX GH6 12-60mmf2.8~4




湧水池

2022年04月01日 - スナップ

20220401-P1010346.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



GH6で試写してみましたけど、
4K120Pは重すぎてウチのiMac2015じゃ、カクカクしてまともに再生すらできないことが判明。
編集は辛いだろうと覚悟してたけど、再生もとは・・・。

M1チップの新しいiMac27インチ、早く登場しないかなあ。
それまでただ撮るだけの日々か・・・。



北海道/東川町
LUMIX GH6 12-60mmf2.8-4






カテゴリー

リンク

アーカイブ

このサイトについて


飯塚達央
写真の町、北海道東川町在住の写真屋、飯塚達央。1968年大阪出身の52才、脱サラし北海道移住26年目になります。
北海道・東川町で写真スタジオ「フォトシーズン」をやってる写真屋です。日々、ファミリーフォトを撮っています。2019年より東川町議会議員。
http://www.photoseason.net

空いた時間に好きな写真を撮っては、ブログにアップしています。どうぞおつきあいください。

コメントもトラックバック欄も閉じていますが、メールで感想などお寄せいただけると幸いです。

photoseason@gmail.com

全ての写真と文章は飯塚達央の著作物です。一切のコピーを禁止します。コピーは違法行為にあたりますので、ご注意ください。どんな目的にせよ、私は自分の著作物の無断使用を望んでいません。


メインサイトもご覧ください。
http://tatsuoiizuka.com

フォトシーズンのHP
http://photoseason.net

鉄道写真のHP Railside Hokkaido
http://kiha40.com