fc2ブログ

ベンチ

2016年05月24日 - スナップ

20160522-IMGP8043.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



夕焼けを望む特等席。


北海道/東川町
PENTAX645D + Makro-Planar 120mmf4




我が町遠望

2016年05月23日 - 自然風景

20160522-IMGP8032.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



この時季、東川町は水に浮かんでいるかのよう。
これだけの水が大雪山の雪解け水でまかなわれている。
全家庭の水道もそう。すばらしい自然の恵み。
厳しい冬があって、春に潤す。
短い夏に育ち、収穫の秋を楽しみに。

このあと日が暮れて、蛙の大合唱がこだまする。


北海道/東川町
PENTAX645D + Makro-Planar 120mmf4





いきなり暑いぜ30℃

2016年05月21日 - 自然風景

20160520-IMGP8008.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



ペンタ645に三脚担いで、近所の山に。
涼むはずが、汗だくになった・・・。


北海道/東川町
PENTAX645D + Makro-Planar 120mmf4



ポートレート

2016年05月20日 - スナップ

20160519-IMGP7922-2.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


仕事ではいつも明るくかわいく子供達を撮っているのだけど
その子達が大きくなって、しっとりと撮れるようになりたいと思って
練習練習。
大人も撮りたいんだけどね。


東川町/フォトシーズン
PENTAX645D + Makro-Planar 120mmf4
フォーマットがでかいと、描写にゆとりを感じる。
レンズの良さもあるのかな。



やわらかな時間

2016年05月19日 - スナップ

20160519-IMGP7938-Edit-2.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



日が長くなって、寒くない夕暮れの頃の時間が好きだ。



東川町/フォトシーズン
PENTAX645D + Makro-Planar 120mmf4

レンズはCF60mm一本でいいなと思っていたら、ヤフオクで格安のマクロプラナー(ハッセル用)を見かけ衝動買い。
他に入札もなく開始価格で落とせた。外観スレがあるものの、レンズはキレイでピントのヘリコイドのトルクも良好。
写りも良好。品の良さを感じる。
ハッセルを使ってた頃にはとても手が出なかったレンズが、軒並み安くなって寂しいような嬉しいような。







2/1

2016年05月16日 - スナップ

20160515-t-706-Edit.jpg
(c)Tatsuo Iizuka





北海道/深川市
SONY α7s + Minolta AF85mmf1.4G



ほとりのさくら3

2016年05月14日 - 自然風景

20160511-IMGP7764.jpg
(c)Tatsuo Iizuka





北海道/東神楽町
PENTAX645D + Distagon CF60mmf3.5






ほとりのさくら2

2016年05月13日 - 自然風景

20160511-IMGP7791.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



ライカデジタルはスナップに最高。気の向くままさくさくっと。
自分のスタイルに合ってる。
一方で、たまに三脚立てて、被写体と対峙してみると、こうしてじっくり撮るのもいいもんだなあと思う。
PENTAX645Dはそんな時間を楽しめるデジタルカメラだ。
しっかり足を広げてぐっと息を止めれば手持ちでも撮れるけど、
ここは三脚を伸ばす手間も含めて、撮影スタイルとして楽しもう。
手ぶれ補正や高感度性能が上がった35ミリデジタルは、三脚に載せるのが似合わないからね。
ライカもそうだけど、三脚に載せるとファインダーが見にくい体勢を強いられるし。

遠ざかっていた自然風景の写真をまた撮ってみたいと思う。
ただキレイな風景でなく、存在感、生命感のあるような写真をね。
ここは大雪山の雪解け水が湧き出る池。
ひっそりと咲く桜。こんなものとの出会いに強くひかれる。



北海道/東川町
PENTAX645D + Distagon CF60mmf3.5




ほとりのさくら

2016年05月12日 - 自然風景


20160511-IMGP7834-2.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



先週末、ウチのまわりの桜が7部咲きの段階、いよいよ明日か!
というときに強風にやられ、今年は満開にならずに終わってしまった。
残念。
でもほんの少し標高を上げた所では、昨日満開になって目を楽しませてくれました。
わずか100mも違わないだろうのに、自然の成り行きに従順なんですね。

こちら、池のほとりに咲く東神楽森林公園の桜。
雨に濡れてしっとりと。より趣があります。
日没時に再訪すると、蒼い中にピンクの花びらが消え入りそうでした。
ストロボを2灯、リモートで光らせてます。


北海道/東神楽町
PENTAX645D + Distagon CF60mmf3.5




カメラ女子

2016年05月09日 - スナップ

20160508-DSC01408.jpg
1号は6年生。
20160508-DSC01406.jpg
2号は4年生。



長女の夢はパン屋さんか、保育士。
次女は今のところ、写真屋になりたいと言う。

細かいことが得意で、絵を描かせるとちっちゃく細かく描く長女のセンスは悪くないが
どっちかというとコツコツとやる職人向けかと思う。
おおざっぱな次女は美的センスは長女に敵わないが、人なつっこく
サービス業向けだと思う。
人様を撮る写真屋には次女が向いてるだろう。
もちろんやるやらないは本人次第。
うちは跡を継ぐような商売ではないしね。借金はまだまだ続くが・・・。
でもカメラマンって女性優位の職業だと思う。
昔みたいに機材は重くないし。
PENTAX645Dは重いね。2010年製か。





東川町/フォトシーズン
SONY α7s FE55mmf1.8








ふるさとの桜

2016年05月07日 - スナップ

20160507-IMGP7630-Edit.jpg
(c)Tatsuo Iizuka



おらが町にも桜がやってきた。
風があって肌寒いけどね。



北海道/東川町
PENTAX645D + Distagon CF60mmf3.5



佳日

2016年05月05日 - スナップ

20160503-IMGP7463-Edit.jpg

20160503-IMGP7468-Edit.jpg

20160503-IMGP7472-Edit-2.jpg
(c)Tatsuo Iizuka




PENTAX645D + Distagon CF60mmf3.5








桜前線到着

2016年05月04日 - スナップ

20160503-IMGP7441.jpg

20160503-IMGP7445.jpg

20160503-IMGP7447.jpg

20160503-IMGP7457.jpg
(c)Tatsuo Iizuka




北海道にも桜前線がやってきた。
陽気にもつられて、桜の名所ではかなりの人出。
みんな待ちわびてたんだね。
でもね、桜は全然もの足らない。
本州のように花盛りとはならないのが実情。
桜にかこつけて、ジンギスカンで盛り上がろうってのが北海道流。
わずかな桜の下
春霞は炭火とジンギスカンの匂い。






PENTAX645D + Distagon CF60mmf3.5






ランドセル

2016年05月02日 - スナップ

20160501-IMGP7420-Edit.jpg (c)Tatsuo Iizuka


数年前に雨竜町のアンティークショップで見かけた古いランドセル。
真偽のほどは知らないが、昭和20〜30年頃のもので未使用品だという。
今のものに比べるとはるかに小さく、一年生が背負うにも心許ない感じがする。

ランドセルを英語で書くとschool bagになるのは
日本固有のものだから。
最近ではかわいいと外国でも使われることがあるのだとか。


東川町/フォトシーズン
PENTAX645D  + Distagon CF60mmf3.5 






OLD STYLE

2016年05月01日 - スナップ

20160501-IMGP7428-Edit.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


カメラのサイズが変わると撮りたいものも変わる。
三脚に据えてじっくりと淡い光の室内フォト。
階調描写が豊かだと、心にゆったりと響く。


東川町/フォトシーズン
PENTAX645D  + Distagon CF60mmf3.5 





カテゴリー

リンク

アーカイブ

このサイトについて


飯塚達央
写真の町、北海道東川町在住の写真屋、飯塚達央。1968年大阪出身の52才、脱サラし北海道移住26年目になります。
北海道・東川町で写真スタジオ「フォトシーズン」をやってる写真屋です。日々、ファミリーフォトを撮っています。2019年より東川町議会議員。
http://www.photoseason.net

空いた時間に好きな写真を撮っては、ブログにアップしています。どうぞおつきあいください。

コメントもトラックバック欄も閉じていますが、メールで感想などお寄せいただけると幸いです。

photoseason@gmail.com

全ての写真と文章は飯塚達央の著作物です。一切のコピーを禁止します。コピーは違法行為にあたりますので、ご注意ください。どんな目的にせよ、私は自分の著作物の無断使用を望んでいません。


メインサイトもご覧ください。
http://tatsuoiizuka.com

フォトシーズンのHP
http://photoseason.net

鉄道写真のHP Railside Hokkaido
http://kiha40.com