地図から消された島、うさぎの島
2014年01月31日 - Leica M8
旅の始まりは尾道から
2014年01月30日 - Leica M8





(c)Tatsuo Iizuka
旅の始まりは尾道から。
朝5時半に自宅から車で出て、タクシー、JR特急、JR快速、飛行機、ポートライナー、地下鉄、新幹線、JR普通を乗り継いで尾道に着いたのは夕方だった。
駅前のビジネスホテルにチェックインして、散策に出るとちょうど雨が降ってきた。
雪国の生活するものにとって久しぶりの雨。
借りたビニール傘にあたる雨音が心地よかった。
夕暮れに濡れた坂道に家の明かりが映り、いやがおうにも情緒と旅情をかき立てる。
この頃は尾道に移住し、カフェなどをやって暮らす方が多いと聞くが、その魅力を散策しながら大いに感じる。
何よりいいと思ったのは、駅前近辺に大型のスーパーや、コンビニすらもないというところ。
(大手流通資本が日本の町並みを崩し画一化したと個人的に思っている)
坂からは海が見え、海のすぐ向こうに島があり、渡船に乗って人や自転車や車が行き交っているところ。
効率的に物流しているのじゃなく、個々の店や物や人々が動いていることを感じられる町だ。
日本的でありながら、どこかアジア的な雰囲気を感じた。
LeicaM8 G Biogon28mm / SUMMILUX-M 35mm

岩城島

大三島

大三島

大島
(c)Tatsuo Iizuka
しまなみでは天候に恵まれた。
2枚目の写真にあるように、行程中の5日をスクーターをレンタルして廻った。
雨に打たれなかったのは、ラッキーだったけど、こちらではそう珍しいことではないのかも知れない。
それでも朝夕、スクーターにまたがってると、風がつめたく身体が凍えてしまった。
瀬戸内の冬をちょっとなめてたと何度も後悔した。
島のてっぺんに展望台があるのを知ると、夕暮れにくねくねと続く山道を延々と登った。
非力なエンジンがビービーとうなるだけで20km/hも出やしない。
そもそもまっすぐな道でも50km/hも出すのが精一杯。
もっと大きなバイクにしたらよかったと何度も後悔した。
強い風が容赦なく吹く展望台に立つと眼下に広がる瀬戸内の島々。
ブルーやオレンジに穏やかな海面が染まり、それは見事な光景だった。
高所恐怖症も忘れ、シャッターを切りまくった。
普段、夕焼けに写真を撮ることはまずないのに、このときばかりは違っていた。
いつまでも眺め続けたい風景だったが、そうのんびりとはしていられない。
日が暮れて薄暗くなった山道を凍えそうになりながら、下りるときの心細さよ。
「しまなみ海道」は広島の尾道から、愛媛の今治まで島々をまたいでいくつかの橋を渡る。
それだけでは味気ないので、フェリーや小さい渡船にスクーターを乗せて離島にも渡ってみたりした。
短い箇所で乗船時間は3分。160円くらいのところも。
船員さんと、よっこいしょっとスクーターを持ち上げて小さな舟に乗せたこともあった。
このときばかりは小さいスクーターで良かったと思った。
LEICA M8 G Biogon28mm / SWH15mm

(c)Tatsuo Iizuka
全国的に冷蔵庫のなかにすっぽり入ったような厳しい冬。
こちらも寒く、雪も多くなってます。
ちょっと山あいに足を伸ばしてみると、さらなる雪、雪。
道路脇の雪の壁の向こうに学校跡が見えました。
埋もれそうな校門をかろうじて、木が守っているかのよう。
その奥には木造の建屋。
用具入れかと思いましたが、煙突があるところを見ると校舎の一部、あるいは集落の大きさからみて全てだったのかも知れません。
帰宅して調べてみますと、和寒町立西和中学校と分かりました。
昭和49年閉校とあります。
子供らの声が聞こえなくなって40年。
この木造校舎にとって、今年の冬は厳しい冬になりそうです。
Leica M8 SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.

(c)Tatsuo Iizuka
寒空の下、時計を気にしながら列車がやってくるのを待ち構えるひととき。
どんな光景になるのか、頭のなかでイメージしてその時を待つ。
この緊張感がたまらない。
やがてカーブの先から、明かりが見え、雪の積もった木々を浮かび上がらせる。
次にコトンコトンという音を刻みながら、一両切りのディーゼルカーが進んできた。
2条のレールを黄金色に輝かせながら、近づいてくる。
そして、板を渡しただけの無人駅に静かに停車。
周りに家もわずかなこの駅では、乗る人も降りる人もいない。
それでも、毎日決まった時間に繰り返される。
だれが見てようと見てなくとも。
雪煙を上げながら、赤いテールランプが過ぎ去って行くと、辺りはまた蒼い世界に戻った。
三省堂辞書の最新刊に「鉄ちゃん」が追加されるとのこと。
市民権を得ましたね。
OLYMPUS OM-D EM-5 LUMIX G X VARIO 35-100mm f2.8
inside / outside
2014年01月08日 - Leica M8