雨模様
2013年10月27日 - SD1Merrill
坂の下に見えた町
2013年10月25日 - SD1Merrill
喫茶「駅舎」
2013年10月24日 - Rolleiflex3.5F

(c)Tatsuo Iizuka
この前の休日、といっても一ヶ月前になるのだけど、空知方面をぷらぷらしていたとき見つけた駅前喫茶。
いまだにこんな懐かしい雰囲気の喫茶店があるんだあ。なんか映画のセットみたい。
と思っていたら、むかしドラマのロケで使われたとオールドママさんが教えてくれた。
窓ガラスに貼られた「駅舎」という店名は、当時のドラマの設定だという。
どうりで看板の店名と違うわけだ。
で、そのドラマというのが「昨日、悲別で」。
脚本はあの倉本聰。
30年も前のドラマを見たことがなかった。
それがyoutubeにアップされているのを知り
最近は、職場で昼の弁当を食べながら、ちょくちょく眺めている。
悲別というのは、上砂川というかつての炭鉱町を設定としている。
昭和59年ころの上砂川の様子がちょくちょく見られるのも興味深い。
悲別の町にうずたかく積もった雪のように、こんな暗くて重いドラマは、今じゃとてもテレビには流れないだろう。
時代なんだなあ。
rolleiflex 3.5F






(c) TatsuoIizuka
ついに、というか不意に冬がやってきた。
熱帯低気圧が北海道に初雪を降らせた。
「初雪」というとロマンティックな響きがするが、実際、この地に暮らすものにとって、決して歓迎されるものではなく、「来てしまった」ものであり、長い冬を思い町中の空気が重くなるのを感じる。
今日は早々に仕事を切り上げ、夏タイヤのまま帰って来られたけど、このままだと、明日の朝仕事に出かけられるのか。
家を出られたとしても、市内は混乱が避けられないだろう。
先日までの暖かさに冬タイヤに履き替え、雪に備えている人はそうそういるとは思えない。
日も暮れ、気温も0℃まで下がってきた。
準備ができない中の雪と寒さは堪える。
SONY RX1
長年連れ添ったEOSシステムを全て処分して、新しいSONYのミラーレスのフルサイズに備えたが、
発表されたα7のデザインに、出鼻をくじかれた。
少し冷静になって考えようと思う。
陶磁器のような質感
2013年10月05日 - SD1Merrill
ブルー・スカイ・ブルー
2013年10月04日 - GR