frozen leaves
2011年11月28日 - GR-D IV

(c) TatsuoIizuka
昨夜から雨。根雪になりそうだった雪の大半を融かしていった。
びしょびしょ、ぐしゃぐしゃ、夜にはつるつる。になるだろう。
言葉面だけ見ても、いやな感じが伝わるでしょう。
GRデジタルが4型になった。
撮り始めて間がないけど、GRってこんなに写るんだっけ?という印象がする。
上の写真のように、開放f1.9で撮っても周辺までごくシャープ。
それでいて冷たそうに写ってるでしょ。これ大事です。
手ぶれ補正もついて、普段使いには強い味方に。
GXRが出て以来、GRデジタルの出る幕がなかっただけに、この4型で進化したなという印象が強い。
大きなボケを活かした撮影や、広角レンズのパースがつくのを嫌う撮影以外のスナップではかなり重宝しそう。
センサーサイズによる画質の優劣って一概には言い切れなくなったことを実感する。

(c) TatsuoIizuka
今日のお嫁さんは笑顔が素敵でした。
一日中ニコニコと。
こんな時はこっちも楽しくなってきます。
帰り際、お二人から「一日楽しかったです」と言ってもらえて何よりでした。
縁もゆかりもなかった北海道・旭川市にスタジオを構え4ヶ月。
千客万来の賑わいにはほど遠い実情ですが、それでもお越し頂いたお客様(ブライダルのカップルや子供、家族)に対し、
・写真を撮られることは楽しいこと
・お嫁さんはとことんキレイに撮ってあげる
・一生の宝物になる写真を
をモットーに撮影しています。
大きな広告も打てない中で、やれることと言ったらそれしかないですしね。
フォトシーズン北彩都スタジオのHP
http://photoseason.net
ブログ「スタジオ日誌」
http://photoseason.net/blog

(c) TatsuoIizuka
昨夜、旭川のスタジオから家に着いて車から降りたら地面が白っぽい。
暗くてしばらく、なんだ??と状況が読め込めなかったが、どうやら雪が降ってたようだった。
ラジオでは山や峠は雪でしょう。と言ってたけど、ウチも山かもな。
手前まで雪のゆの字もなかったもんだから、ちょっと驚いた。
今朝はブラックアイスバーン。散歩道でカメラを持ったまま何度かつるっとこけそうになった。
仕事で預かってる大事な機材。あぶないあぶない・・・。
10月中ごろからずっと暖かい日が続いていたので油断してたけど、もうすぐ冬になるんだよな。
車は今日、冬タイヤに履き替えた。
これでいつでもかかって来なさい。雪よ。長い冬よ。
昭和ノスタルジア ライブ in 美瑛
2011年11月04日 - お知らせ

「ジュンコとチープ 歌旅座」による「昭和ノスタルジア」、美瑛町公演が11月13日(日)に開催されます。
赤子は泣き叫び、老人は腰をくねらせダンシングの「昭和ノスタルジア」ライブ。
オススメです。
病院にピットインしていたCHEEPさんも、メンテナンスを終え、ピカピカになって出てきたことだし盛り上がり必至ですね。
<昭和ノスタルジア 東日本大震災チャリティライブ>
日時:11月13日(日) 開場=12:30 開演=13:30
入場料:1000円※中学生以下無料
会場:美瑛町町民センター 美丘ホール【美瑛町寿町2丁目3-13】
主催:ジュンコとチープ昭和ノスタルジア美瑛町コンサート実行委員会
後援:美瑛町・美瑛町教育委員会・美瑛町文化連盟
お問い合わせ:代表 嵯城 幸子 0166-92-4150
北の暦 友の会事務局 011-623-5544
チケット取扱所:町内ポスター掲示店舗ほか、「草の芽カフェ」でも発売中です。
また12月12日(月)18:00~ 旭川市神楽の「木楽輪」でCHEEPさんの主演のドキュメンタリー映画「Same Old Story」の上映会&ライブも開催決定。
こちらは「フォトシーズン北彩都スタジオ」でチケット(前売り1000円)発売開始しました。
0166-74-4553まで。
ライブ情報は公式ホームページをごらんください。
http://junco-cheep.seesaa.net/article/230108992.html
PHOTO STYLE 紅葉編
2011年11月03日 - GXR

(c) TatsuoIizuka
リコーデジタルカメラ活用サイト「PHOTO STYLE」の「フォトテクニック 紅葉編」に寄稿しています。
紅葉の撮影のヒントになるかも知れませんよ。
覗いてみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/autumn/