fc2ブログ

PHOTO!JAPAN!TOGETHER!ストラップ

2011年09月02日 - 東川

ストラップ


東川町にある「写真甲子園実行委員会」で、東日本大震災の影響で、写真部の活動に支障をきたしている高校に対し、必要な機材を贈り、写真部の活動再開を支援する活動の一環として、表題のオリジナルストラップのチャリティー販売をすることになったとのお知らせが入ってきました。

ストラップはEOSデジタルの「プロフェッショナルバージョン」をベースにし、肩当ての部分を短くしたもので、しなやかで丈夫な作りになっているようです。
消費税、そして送料込みで3,500円。500本限定となってます。
売り上げは全額が岩手、宮城、福島の高等学校文化連盟写真専門部に寄付されるとのことです。

詳細はこちらをごらんください。簡単な入力フォームでオーダーできます。
私も一本注文しました。

写真家の顔

2011年04月10日 - 東川

奥田
(c) TatsuoIizuka


10年がかりの大仕事を成し遂げた写真家の顔。

春を待つ

2011年03月24日 - 東川

原谷
(c)Tatsuo Iizuka


一日も早く雪が融けるようにと畑に灰などを撒く老人。

照れ笑い

2011年03月21日 - 東川

照れ笑い
(c)Tatsuo Iizuka


「照れ笑い」って他所の国の言葉であるのかな。
英語、中国語、ドイツ語・・・・?
日本人っていいよね。



風景写真出版社では、東北関東大震災の被災者へ贈る「風景写真家1000人のメッセージ」と題し、「希望」をテーマにした写真を広く募集しているようです。
写真1点につき500円が、同社より被災地への義援金として寄付されることになっています。
詳しくはこちらをごらんください。
http://fukeinews.exblog.jp/16066105/





いつでも笑みを

2011年03月20日 - 東川

smile1.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


こんなときにこそ笑顔を。

カテゴリー

リンク

アーカイブ

このサイトについて


飯塚達央
写真の町、北海道東川町在住の写真屋、飯塚達央。1968年大阪出身の52才、脱サラし北海道移住26年目になります。
北海道・東川町で写真スタジオ「フォトシーズン」をやってる写真屋です。日々、ファミリーフォトを撮っています。2019年より東川町議会議員。
http://www.photoseason.net

空いた時間に好きな写真を撮っては、ブログにアップしています。どうぞおつきあいください。

コメントもトラックバック欄も閉じていますが、メールで感想などお寄せいただけると幸いです。

photoseason@gmail.com

全ての写真と文章は飯塚達央の著作物です。一切のコピーを禁止します。コピーは違法行為にあたりますので、ご注意ください。どんな目的にせよ、私は自分の著作物の無断使用を望んでいません。


メインサイトもご覧ください。
http://tatsuoiizuka.com

フォトシーズンのHP
http://photoseason.net

鉄道写真のHP Railside Hokkaido
http://kiha40.com