fc2ブログ

ざらつき

2014年11月22日 - GXR

20141119-R6013814.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


つるんときれいなもの(画像)を好むのは日本人だからなのでしょうか。
でも生き続けていくと、肌はざらつき、こころだって時にはとげとげしくなるというもの。
それを好まない自分がいる一方(洗顔後の保湿乳液がもはや欠かせない)で、
日常のざらつきを記録していかねばと思う。






階段

2014年11月20日 - GXR

20141119-R6013829.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


この冬の夜の撮影用に機材のチェック中。
できれば手持ちでさくさくと撮り歩きたいと思うのです。
ところがメイン機のライカM8はISO320が精一杯。ISO640に上げるとノイズが盛大に・・・。
手持ちどころか1脚でも怪しいくらい。

上の写真は、GXR A12を1600まで上げて撮ったもの。
ノイズはともかく、いかんせん暗がりではMマウントレンズのマニュアルフォーカスのピントがつかめず。
フォーカスアシスト(ピーキング)を使ってもです。
R-D1sもCCDの割に健闘してISO800くらいなら。二重像なのでまだピントも合うかな。
マイクロフォーサーズのGH4とEM-1はISO1600までならOKだけど、子細に見るとセンサーが小さいだけに塗りつぶた感じがどうにも否めません。
輝度ノイズはフィルムの粒状感にも似てくるのでさほど気にしませんが、それよりノイズを減らす処理でデティールが消えてしまうのは、ぺたんと塗り絵をしたようで嫌ですね。

続きを読む »


霧氷

2013年11月17日 - GXR

R6013722.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


昨日は晴れマークのはずが、一日霧の中。
今朝は木々に霧氷がびっしりついていました。
長らくご無沙汰していますが、そろそろお日様のお顔を拝見したいものです。


RICOH GXR A16 24-85mm





雪解け

2013年11月16日 - GXR

R6013694.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


少し寒さが緩んで、雪がとけた朝。
日が昇ると辺りが霧に包まれた。
いつもの河川敷も、どことなく春の様相に。


GXR A12 MOUNT NOKTON classic 40mm





霧の朝

2013年10月31日 - GXR

20131031-R6013616.jpg
(c)Tatsuo Iizuka


RICOH GXR A12Mount SWH15mmf4.5






カテゴリー

リンク

アーカイブ

このサイトについて


飯塚達央
写真の町、北海道東川町在住の写真屋、飯塚達央。1968年大阪出身の52才、脱サラし北海道移住26年目になります。
北海道・東川町で写真スタジオ「フォトシーズン」をやってる写真屋です。日々、ファミリーフォトを撮っています。2019年より東川町議会議員。
http://www.photoseason.net

空いた時間に好きな写真を撮っては、ブログにアップしています。どうぞおつきあいください。

コメントもトラックバック欄も閉じていますが、メールで感想などお寄せいただけると幸いです。

photoseason@gmail.com

全ての写真と文章は飯塚達央の著作物です。一切のコピーを禁止します。コピーは違法行為にあたりますので、ご注意ください。どんな目的にせよ、私は自分の著作物の無断使用を望んでいません。


メインサイトもご覧ください。
http://tatsuoiizuka.com

フォトシーズンのHP
http://photoseason.net

鉄道写真のHP Railside Hokkaido
http://kiha40.com