写真展「扉」は6月26日から開催です。
2021年06月24日 - 写真展情報

写真展を6月26日(土)より開催します。
「扉」をテーマにしたスナップ写真を20点展示します。
写真に興味のある方はもちろん、そうで無い方もお気軽にお立寄りくださると嬉しいです。
(写真展と言ってもカジュアルな感じのものなので平気ですよ)
密になるようなことはないでしょうが、感染対策を施してお待ちしています。
なお、扉のアップの写真はこの1枚だけで、あとは引きの写真ばかり。
扉の向こう側の世界を想像するような、ストーリーを感じる写真を選んでいます。
飯塚達央写真展「扉」
期間:6月26日(土)〜7月4日(日)の8日間 ※6月29日(火)は休館です。
時間:13時〜19時まで ※6月30日(水)は18時まで
場所:東川町東町2丁目10−13 フォトシーズン
電話:090-2070-7727
入場無料です。
※開館時間は変更になる可能性があります。都度お知らせしますのでお越しになられる前に当ブログをご確認ください。




(c)Tatsuo Iizuka
朝夕は肌寒くなってきました。すでに秋の気配が漂い始めた東川町。
本州のみなさんには申し訳ないくらいです。
写真展を開催中です。
日が沈むのも早くなりましたが、夜の雰囲気も悪くない感じです。
23日(日)までですので、よければ足をお運びください。
飯塚達央写真展「small world」
カメラを片手に町を歩くのが好きだ。 知らない町、よく知った町。
そこかしこで出会う人々の営みや足跡に、心惹かれて静かにシャッターを押している。
絶景でもドラマティックでもない光景だけど、そこには美しく小さな世界があるような気がします。
愛おしい小さな世界たち。
8月19日(水)〜8月23日(日)
13:00〜19:00
東川町東町2丁目10−13 フォトシーズン
0166-74-4553
写真展「small world」
2020年08月14日 - 写真展情報


(c)Tatsuo Iizuka
他人様の手をお借りしながら、2日がかりの設営が終わりました。
写真展始まります。
80点の鉄道写真の展示です。
きっと見応えありますよ。ええきっと。いやたぶん。
鉄分の濃い方はもちろんのこと、そうでない方にもお楽しみいただけるんではなかろうかと。
お近くの方は、ぜひ足をお運びください。
しかし見逃したとしても後悔するような写真展ではないでしょう。
単に、ただ単に飯塚が好きな写真を、好きな鉄道の写真を撮って展示しただけですから。
師走の忙しい中、雪の降る中、東川という田舎で行う写真展。
集客は期待できません。告知も宣伝もしていません。
(15日間の期間中)100人の方に見てもらえたら嬉しいです。
今回DMは用意しませんでした。
どなたにもお送りしていません。無礼をご容赦ください。
基本的には在廊していません。ご自由にご覧いただけたら幸いです。
14〜16日(水〜金)はちょこちょこ顔出します。
今週末の17、18日は不在です。
19〜22日(月〜木)はちょこちょこ顔出します。
来週末23~25日は夕方在廊できそうです。
ローカル列車をテーマにした飯塚達央の写真展
「Daily Local Train」
2016/12/14 ~ 12/29 東川町文化ギャラリー
10:00~17:30 最終日は15:00まで
規定の利用料がかかります。
町内在住者100円 町外の方200円
中学生以下無料
東川町文化ギャラリー アクセス